インフォメーション
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(3)
- 2019-12(1)
- 2019-11(3)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(4)
- 2019-05(3)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(4)
- 2018-11(2)
- 2018-09(3)
- 2018-08(2)
- 2018-07(3)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(1)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-02(1)
- 2017-01(2)
- 2016-12(1)
自動車と新幹線を活用した搬送
2020 / 03 / 23 19:52

本日は山形県から奈良県まで全工程ストレッチャーでのドクターと弊社看護師同行の搬送を行ないました。
山形県より弊社搬送車にて東京駅へ、新幹線の多目的室を活用して、新大阪へ、その後奈良までは連携民間救急車を利用させて頂きました。
様々な医療処置(点滴、酸素、吸引、投薬、モニター管理)が必要で、全工程搬送車で行く方法も検討致しましたが、ドクターや看護師より5分でも10分でも早く到着した方が患者様の為になるとの結論で、新幹線の利用となり、先程無事目的地病院に到着致しました。
民間救急Quantでは、患者様にとってベストと思われる搬送方法をご提案させて頂いております。是非ご検討下さい。