インフォメーション
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(3)
- 2019-12(1)
- 2019-11(3)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(4)
- 2019-05(3)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(4)
- 2018-11(2)
- 2018-09(3)
- 2018-08(2)
- 2018-07(3)
- 2018-06(1)
- 2018-04(1)
- 2018-03(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(1)
- 2017-08(2)
- 2017-07(1)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-02(1)
- 2017-01(2)
- 2016-12(1)
様々な搬送【フェリー】

フェリーを利用した患者搬送
竹芝客船ターミナルを利用した、伊豆7島からの連携搬送を行なっております。
各島の診療所様と連携し、竹芝埠頭より、目的地までの搬送を行います。
担架やスクープストレッチャーを利用し、下船していただき、ストレッチャーに移乗し車両にご乗車頂くという流れとなります。
大型客船はもちろん、ジェット船にも対応しております。
NHK ドキュメント72時間

昨日、病院の引越しの搬送を担当させていただいた際の車両と、ドライバーが、NHKドキュメント72時間「命を運ぶ 大病院の引越し」にて放送されました。
再放送も、2018年8月4日(土)午前11時25分より放送されますので、是非ご覧ください。
新幹線を利用した移動方法

民間救急Quantでは、新幹線ホームへのお迎えもおこなっております。
弊社では、安全性を第一に考慮し、基本的には品川駅、上野駅での、ストレッチャーでの新幹線ホームへの送迎は行なっておりません。
新幹線の停車時間が短いというのが一番の理由となります。連携搬送等にて、新幹線内も搬送経験のあるコーディネーターが同行されている場合は、打ち合わせに上対応させていただきます。
お手数ですが、各新幹線の終点及び始発駅の東京駅のご利用をオススメしております。
東京駅では、ご利用の新幹線により弊社車両の停車位置が異なります。
ご予約の際には、乗車(下車)される駅(新大阪)、便名(のぞみ)、便数(42号)、指定席号車(11号車多目的室)等をお知らせください。
遠距離搬送のコーディネート

民間救急Quantでは、新幹線や飛行機を利用した患者様の移動を、搬送の計画から、終了までを一括してコーディネートさせて頂きます。
ご家族様や関係者様は、退院日や転院先病院の手配のみを行なっていただければ、搬送手段(陸路や新幹線、飛行機等)の搬送提案書を作成させていただきます。
搬送の方法により、金額に差が出ますので、患者様のご状態や費用面を関係者の皆様でご検討下さい。
搬送時は、出発先病院より、到着先病院までコーディネーターや、医療従事者(看護師、救急救命士)が同行させていただきますので、ご家族様には安心して頂く環境を作らさせていただいております。